b_rの日記

美術館の記録、絵の勉強

絵画のゆくえ2022 SOMPO美術館

公募コンクール「FACE」で受賞された作品展

「絵画のゆくえ2022」へ行ってきました。

f:id:ble_room:20220121105434j:image

 

今回行こうと思ったのは、2019年グランプリの画家さん(庄司朝美さん)の絵のインパクトが強すぎて…

 

そりゃもう、グランプリなのでトップバッター、

序盤から迫力満点でしたよ。

 

(会場は写真OKでした)

 

f:id:ble_room:20220121105547j:image

 

f:id:ble_room:20220121105628j:image

これがグランプリの絵ですね。

 

その他の絵もすごい。

(写真撮るの下手くそですみません…)
f:id:ble_room:20220121105646j:image


f:id:ble_room:20220121105649j:image


f:id:ble_room:20220121105640j:image

透明なアクリル板に油絵具で描かれた、不穏な作風で

アクリル板は大きなものを繋ぎ合わせて描かれていて、3mを越える作品もありました。

 

ぱっと目に入るインパクトも凄いですが、ひとつひとつよく見ると、メインの人型の周りに違う顔があったり、どこからか手や足が見えていたり…探すのが楽しかったです。笑

透明なアクリル板だからこそできる技法なのか、絵が何層にも分かれているような雰囲気(あの顔とこの手は違う次元みたいな)が、圧巻でした。

 

ショップにあった小さいアクリル板に描かれた原画、3万円くらいだしやっぱり買っておけばよかったかなぁ…??

 

 

 

あとは写真を撮れたものをいくつかご紹介します。

 

 

 

こちらは松崎森平さんの作品で
f:id:ble_room:20220121105614j:image

賞を取られたのは違う作品でしたが、漆器の素材に描かれていて、写真を撮ると自分も写ってしまうという…笑

なので小さい作品を

 

この方はもともと伝統工芸をされていたようで、素材も漆や金粉、銀粉、顔料、貝殻などを使われていました。

そして描かれるのは緻密で写実的な風景…美しかったです。

 

 

 

 


こちらは台湾出身の魏嘉さんの作品で
f:id:ble_room:20220121105623j:image

正直、私はこの手の作品はどう鑑賞したら良いかわからず、苦手です。笑

右下の漢字の並びもよくわからない…

 

ミクストメディアという技法で描かれているのですが、何を使っているんでしょうね…?

作品に凹凸ができて全体的にぷっくり可愛らしい印象でした。

 

 

こちらも同じ画家さん。

f:id:ble_room:20220121105637j:image

これはオシャレ、ちょっと欲しい…笑。

 

 

 

 

 

こちらは鈴木玲美さんの作品で
f:id:ble_room:20220121105617j:image

ぱっと見たところ鮮やかで可愛らしい印象ですが、
f:id:ble_room:20220121105631j:image
f:id:ble_room:20220121105634j:image
f:id:ble_room:20220121105620j:image

なんか怖いですよね…

 

この雰囲気を20代の若い画家さんが出せるのは、やはり格が違うなぁ〜

 

 

 

こちらは高見基秀さんの作品で、
f:id:ble_room:20220121105643j:image

家や車が燃えてるシーンを描かれている画家さんでした。

人間はどうしても(本能的に)こういう危機的状況にあるものをじっくり見てしまうんですよね。笑

そんな本質に気付かされる作品たちでした。

 

 

 

 

こちらは町田保美さんの作品で、
f:id:ble_room:20220121105611j:image

ひたすら美味しそうでした。笑


f:id:ble_room:20220121105625j:image

これは一目惚れ、欲しい…!!

 

 

 

 

写真を撮れた作品は以上です。

他には、異世界の風景に小さい現代風の人間が描かれた作品があったり

木材に描かれたおじさん(?)シリーズがあったり…

 

受賞された画家さんたちは、キャンバス素材や画材から、作品のテーマなど、それぞれの作風をしっかり確立されている方ばかりでした。

そこに辿り着くまでに、どういう経緯があったんだろう…と想像が膨らみました。

 

私は今、油絵を習い始めたばかりですが、

いつか、自分はどういう方向性で、どんな画材やキャンバスを使って絵を描くのか、決める時が来るのかなぁ…?

 

 

 

全体的な感想としては、その画家さんたちの個性を見るのが楽しく、FACEは今後も楽しみなコンクールとなりました。